京都は神社仏閣など歴史を感じられる場所はもちろん、豊かな自然を楽しめる場所でもあります。
瑠璃光院や大原三千院がある場所は市街から離れており、穏やかな時間の流れと自然の癒しが得られるおすすめの観光エリアです。
今回は、瑠璃光院と大原三千院付近の観光スポットについて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
瑠璃光院・大原三千院付近のおすすめ観光スポット
まずは瑠璃光院・大原三千院付近のおすすめ観光スポットを紹介します。
瑠璃光院
瑠璃光院は普段、非公開ですが、春季・夏季・秋季の特別拝観期間のみ境内への参拝ができます。
天武天皇ゆかりの地として知られており、秋の紅葉シーズンでだけ見られる「リフレクション紅葉」を目当てに多くの人が訪れる寺院です。
11月中旬から12月初旬にかけて紅葉の見頃を迎えますが、他の特別拝観期間とは異なり、秋季特別拝観期間だけは予約必須なので注意してください。
【住所】
京都府京都市左京区上高野東山55
【アクセス】
[電車]
叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅下車、徒歩5分
[バス]
京都バス「八瀬駅」下車、徒歩5分
【営業時間】
10:00~17:00
※16:30受付終了
【拝観料】
お一人様 2,000円
※中高生は学生証提示にて1,000円
【公式サイト】
https://rurikoin.komyoji.com/
ルイ・イカール美術館
アールデコ時代にフランスで活躍した画家のルイ・イカールの作品を展示している美術館です。
1958年に結ばれたパリ市と京都市の姉妹都市提携が50年を経過したことをきっかけに、瑠璃光院の付帯施設として2011年に開館しました。
作品が展示された空間そのものを楽しめるよう、ルイ・イカール作品のコレクターの私邸という設定で展示されています。
【住所】
京都府京都市左京区上高野東山71‐21
【アクセス】
[電車]
叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅下車、徒歩3分
[バス]
京都バス「八瀬駅」下車、徒歩5分
【開館期間】
[春]
4月15日~5月31日
[秋]
10月1日~11月30日
※期間中無休
【営業時間】
10:00~17:00
【入館料】
無料
【公式サイト】
https://icartmuseum.com/
猫猫寺
猫猫寺(にゃんにゃんじ)は、「猫」をご本尊とした世界初の寺院型美術館です。
築100年を超える古民家を改装した館内は猫作家の加悦雅乃の手がけた猫アートで埋め尽くされており、猫好きはもちろん、アート好きにもおすすめです。
※美術館なので猫がたくさんいる施設ではありません。
【住所】
京都府京都市左京区八瀬近衛町520
【アクセス】
[電車]
叡山電鉄「八瀬比叡出口」駅下車、徒歩20分
[バス]
京都バス「神子ヶ渕」下車、徒歩2分
【営業時間】
[平日]
11:00~17:00
※最終入館時間16:30
[土日祝]
11:00~18:00
※最終入館時間17:30
[定休日]
火曜日
※祝日の場合は営業
【拝観料】
[猫猫寺]
大人:800円
小人:300円
[猫族歴史博物館(にゃんぱく)]
大人:800円
小人:300円
[猫猫寺+猫族歴史博物館セット料金]
大人:1,200円
小人:500円
※ 障害者手帳提示で200円引き
【公式サイト】
https://nyannyanji22.www2.jp/
九頭竜大社
九頭竜大社は、九頭竜弁財天大神を主祭神とする神社です。
商売繁盛、金運、開運厄除などのご利益があるとされていましたが、近年では縁結びのパワースポットとしても有名になりました。
毎月13日に開催される月次祭では、多くの参拝客で賑わいます。
【住所】
京都府京都市左京区八瀬近衛町681
【アクセス】
[電車]
叡山電鉄「八瀬比叡山口」下車、徒歩15分
[バス]
京都バス「九頭竜弁天前」下車、徒歩1分
【営業時間】
社務受付時間
9:00~17:00
【公式サイト】
https://www.kuzuryutaisha.or.jp/
大原三千院
大原三千院は、天台宗の門跡寺院です。
国宝の阿弥陀三尊像を有し、四季折々の美しい景色から多くの観光客が訪れています。
一面が苔で覆われた美しい庭園の中にひっそりと佇む愛らしい「わらべ地蔵」が有名です。
【住所】
京都府京都市左京区大原来迎院町540
【アクセス】
[バス]
市バス「大原」下車、徒歩約10分
【営業時間】
[3~10月]
9:00~17:00
[11月]
8:45~16:45
[12~2月]
9:00~16:30
【拝観料】
大人:700円
中高校生:400円
小学生:150円
※乳幼児無料
【公式HP】
https://www.sanzenin.or.jp/
寂光院
寂光院は、聖徳太子が創建したとされている天台宗の尼寺です。
聖徳太子が父の菩提を弔うために創建したとされており、平清盛の娘・建礼門院が平家滅亡後に隠棲した場所としても知られています。
平家物語にも登場し、美しい庭園は当時の面影を残しています。
【住所】
京都府京都市左京区大原草生町676
【アクセス】
[バス]
京都バス「大原」下車、徒歩15分
【営業時間】
[3月1日~11月30日]
9:00~17:00
[12月1日~12月31日]
9:00~16:30
[1月1日~1月3日]
10:00~16:00
[1月4日~2月28日(29日)]
9:00~16:30
【拝観料】
高校生以上:600円
中学生:350円
小学生:100円
【公式サイト】
https://www.jakkoin.jp/
宝泉院
宝泉院は天台宗の寺院で、天台声明の道場である勝林院の塔頭です。
書院から眺められる「額縁庭園」で知られており、庭園を眺めながらお抹茶とお菓子をいただくことができます。
山門をくぐった先にある近江富士をかたどった五葉松は、樹齢約700年と言われています。
【住所】
京都府京都市左京区大原勝林院町187
【アクセス】
[バス]京都バス「大原」下車、徒歩15分
【営業時間】
9:00~17:00
※受付終了16:30
【拝観料】
900円
※茶菓子付
【公式サイト】
http://www.hosenin.net/
八瀬もみじの小径
八瀬もみじの小径は、約3,700㎡の敷地内にモミジが群生したエリアです。
ケーブル八瀬駅の隣に広がっており、毎年11月中旬から12月上旬ごろに見ごろを迎えます。
また、紅葉のシーズン以外にも青紅葉のシーズンも人気があります。
【住所】
京都府京都市左京区上高野東山
【アクセス】
[電車]
叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅下車、徒歩約5分
叡山ケーブル・ロープウェイ
八瀬から比叡山頂上までをつなぐケーブル・ロープウェイです。
標高差は561mと日本一を誇り、約1.3㎞を9分間で結びます。
四季折々の豊かな自然を感じられる他、京都市街を一望できる空中散歩として人気があります。
【住所】
京都府京都市左京区上高野東山
【アクセス】
[バス]京都バス「八瀬駅前」下車、徒歩1分
【営業時間】
9:00~18:15
【公式サイト】
https://www.keifuku.co.jp/
瑠璃光院・大原三千院付近のおすすめカフェ・スイーツ店
瑠璃光院や大原三千院付近は山なので、適度な休憩をはさみながら観光することをおすすめします。
コーヒースタンド聖
引用元:公式Instagram
コーヒースタンド聖はテイクアウト専門のコーヒー店です。
オリジナルブレンドのコーヒー豆をハンドドリップで丁寧に入れてもらえるので、自然を感じながら本格的なコーヒーをいただけます。
コーヒー以外に紫蘇ソーダやスイーツの取り扱いもあります。
八瀬比叡山口店
【住所】
京都府京都市左京区八瀬野瀬町163
【アクセス】
[電車]
叡山電鉄「八瀬比叡山口」駅下車、すぐ
【営業時間】
9:00~16:00
【公式サイト】
https://coffee-hijiri.com/yase/
京都大原店
【住所】
京都府京都市左京区大原来迎院町387-2
【アクセス】
[バス]
京都バス「大原」下車、すぐ
【営業時間】
9:00~16:00
【公式サイト】
https://coffee-hijiri.com/ohara/
一陽舎
引用元:公式Instagram
元々、漬物倉庫だった場所を改装して作られたカフェです。
ゆず畑に囲まれた大自然の中にあり、天気がいい日はテラス席を利用することができます。
地元の大原で採れた野菜を使ったランチメニューのほか、ゆずを使ったデザートや紫蘇ドリンクも人気です。
【住所】
京都府京都市左京区大原来迎院町337
【アクセス】
[バス]
京都バス「大原」下車、徒歩5分
【営業時間】
11:30~17:00
※水曜定休日
【公式サイト】
https://www.instagram.com/ichiyosha_ohara/
呂川茶屋
京野菜が練りこまれたうどんが人気の茶屋です。
甘味のメニューもあり、紫蘇ソフトクリームや焼き団子は特に人気があります。
お土産コーナーもあり、大原の特産品である柚子や漬物を購入することができます。
【住所】
京都府京都市左京区大原勝林院町107
【アクセス】
[バス]
京都バス「大原」下車、徒歩3分
【営業時間】
9:00~17:00
瑠璃光院・大原三千院付近の観光で着物レンタルをするなら華かざりがおススメ!
都市部から離れている瑠璃光院・大原三千院エリアは、自然を感じながら都会の喧騒を忘れてゆったりした時間を過ごしたい方におすすめです。
京都らしいゆったりした時間は、ぜひ着物姿で過ごしませんか?
着物レンタルの「華かざり」は、和装に慣れていない人でも安心して利用できるプランをご用意しております。
翌日返却無料
「せっかく着物や浴衣を着ても、バタバタして写真もゆっくり撮れなかった…」なんて声もよく聞きます。
他店では追加料金がかかる翌日返却が、「華かざり」では無料で利用可能です!
時間を気にすることなく、ゆっくり伏見稲荷を観光できるのは、華かざりならではのメリットです。
カップルプランがお得
「せっかくの京都旅行、着物姿で二人だけの特別な思い出を残したい」そんなカップルにぴったりなのが、「華かざり」のカップルプランです。
他店では別料金になりがちな
・女性のヘアセット(プロによる和装に合ったアレンジ)
・帯やバッグ、髪飾りなどの小物つけ放題(追加料金一切なし)
といったサービスがすべて込みで、2人合わせて税込9,000円でご利用いただけます!
もちろん男性用の浴衣や帯も種類豊富で、二人並んだときのバランスもしっかり映えるコーディネートが可能です。
つけ放題プラン
「華かざり」では、どのアイテムを選んでもすべて料金内の「つけ放題プラン」なので、気になる帯・バッグ・髪飾りなど、自由に選び放題!
ヘアセット込みのプランもあり、安心してフルコーディネートを楽しめます。
駅近で観光地にも行きやすい
「華かざり」の店舗は、駅から徒歩すぐの場所にあります。
- 京阪本線「祇園四条駅」から徒歩1分
- 阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩5分
- 市バス「四条京阪(祇園四条)」下車、徒歩1分
電車でもバスでもアクセス抜群なので、土地勘がない観光客の方でも安心です。
瑠璃光院・大原三千院エリアはもちろん、清水寺や嵐山方面へもスムーズに移動できます。
移動のストレスを感じずにすぐに観光を始められるから、限られた時間の旅行でも効率よく京都を満喫できますよ。
荷物預かり無料
華かざりでは、荷物の預かりを無料で承っています。
キャリーケースも預けられるので、手ぶらで散策できますよ。
観光に集中できる快適さも、「華かざり」の魅力のひとつです。
京都で着物・浴衣レンタルをご検討中の方は、ぜひ華かざりまでお気軽にお問い合わせください♪