京都の中でも情緒あふれる南禅寺・蹴上・平安神宮エリアは、着物での散策にぴったりな風景が広がる、人気の観光地です。
歴史ある名所や四季折々の自然、写真映えするフォトスポットに加え、和スイーツやおしゃれカフェも充実しています。
この記事では、着物姿で訪れたいおすすめの観光スポットや飲食店をご紹介します。
【南禅寺・蹴上・平安神宮周辺】着物で行きたい観光スポット
京都の中でも人気の観光スポットである、南禅寺エリアの代表的な観光スポットを紹介します。
南禅寺
南禅寺は、数ある京都の観光名所の中でも特に知名度が高いお寺です。
境内全体が国の史跡に指定されており、国宝の「方丈」や、圧倒的な存在感を放つ「三門」など、歴史的価値の高い建造物が数多く点在しています。
国名勝にも選ばれている方丈庭園は、四季折々の風情が楽しめる静謐な空間です。
豊かな自然に囲まれた境内は、歴史的建築物と見事に調和し、まるで時が止まったかのような幻想的な景観を生み出しています。
京都でも特に人気の高いスポットとして、多くの観光客を魅了し続けています。
【住所】
京都府京都市左京区南禅寺福地町
【アクセス】
[電車]
地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分
[バス]
市バス「東天王町」または「南禅寺・永観堂道」下車、徒歩10分
【拝観料】
[方丈庭園]
一般:600円
高校生:500円
小中学生:450円
[三門]
一般:600円
高校生:500円
小中学生:400円
[南禅院]
一般:400円
高校生:350円
小中学生:250円
【営業時間】
12月1日~2月28日:午前8時40分~午後4時30分
3月1日~11月30日:午前8時40分~午後5時
【公式HP】
https://www.nanzenji.or.jp/
写真映え間違いなし!人気の「水路閣」
南禅寺の境内にありながら、ひときわ異彩を放つのが「水路閣」です。
まるでローマ時代の水道橋を思わせるアーチ構造の赤レンガ造りで、和の趣あふれる南禅寺の中にありながら、近代的な美しさを感じられます。
明治時代に建てられたこの建造物は、琵琶湖疏水の一部として今も機能しており、歴史的価値と実用性を兼ね備えた貴重な存在です。
緩やかな曲線を描くレンガのアーチは、寺院の静けさと調和し、独特の雰囲気を醸し出しています。
近年はドラマやアニメのロケ地としても知られ、フォトスポットとしても大人気です。
赤レンガと自然が織りなす幻想的な風景を、ぜひカメラに収めてみてください。
蹴上インクライン
蹴上インクラインは、琵琶湖疏水を活用するために造られた全長約582メートルの傾斜鉄道で、建設当時は世界最長を誇っていました。
現在はレールが保存されており、自由に歩いて見学することができます。
美しい並木道としても親しまれ、春には満開の桜がレール沿いを彩り、訪れる人々を魅了します。
秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々に違った表情を見せてくれるのも魅力のひとつです。
特に桜や紅葉の時期には、フォトジェニックなスポットとして多くの観光客でにぎわいます。
また、周囲にはレンガ造りのトンネル「ねじりまんぽ」や、明治期の産業遺構である「蹴上発電所」など、歴史を感じさせる建造物が点在し、大正ロマンを思わせる風景を楽しむことができます。
【住所】
京都市左京区粟田口山下町~南禅寺草川町
【アクセス】
[電車]地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩10分
[バス]市バス「法勝寺」下車、徒歩約3分
【営業時間】
24時間開放
【公式HP】
https://biwakososui.city.kyoto.lg.jp/
蹴上浄水場
蹴上浄水場は、明治45年(1912年)に日本で初めて急速ろ過方式を導入した歴史ある浄水施設です。
約4,600本のツツジが咲き誇る名所としても有名で、毎年5月上旬には一般公開され、多くの来場者でにぎわいます。
丸く刈り込まれたツツジが整然と並ぶ光景は、まさに圧巻です。
さらに、ツツジの間を歩ける小道は花のトンネルのようになっており、まるで秘密の通路に迷い込んだかのような、不思議なワクワク感が味わえます。
春の京都観光にぴったりの穴場スポットです。
【住所】
京都府京都市東山区粟田口華頂町3
【アクセス】
[電車]
地下鉄東西線「蹴上駅」下車徒歩すぐ
[バス]
市バス「南禅寺・疏水記念館・動物園東門前」下車 徒歩5分
市バス「法勝寺町」下車 徒歩10分
京阪バス「蹴上」下車すぐ
【拝観料】入場無料
【営業時間】
不定期
【公式HP】
https://www.city.kyoto.lg.jp/suido/
平安神宮
平安神宮は、平安遷都から1,100年を記念して、明治28年(1895年)に創建された神社です。
境内に入ってまず目を引くのが、鮮やかな朱塗りの社殿「大極殿(だいごくでん)」。
堂々たる佇まいは圧巻で、国の重要文化財にも指定されています。
さらに、境内を取り囲むように広がる約10,000平米もの「神苑(しんえん)」は、明治時代の名造園家・7代目小川治兵衛によって手がけられた名園。
東・南・中・西の4つのエリアに分かれ、それぞれ異なる趣を持つ風景が楽しめます。
南神苑には、日本で最も古いとされる「チンチン電車」も展示されており、歴史の一端に触れられるのも、平安神宮ならではの楽しみのひとつです。
また、岡崎エリアのランドマークともいえる巨大な「大鳥居」も、京都に来たなら一度は見ておきたいスポットです。
【住所】
京都府京都市左京区岡崎西天王町97
【アクセス】
[電車]
地下鉄東西線「東山駅」下車、徒歩10分
[バス]
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」すぐ
市バス「東山二条・岡崎公園口」下車、徒歩5分
【拝観料】
大人:600円
中学生以下:300円
【営業時間】
9時~16時
【公式HP】
https://www.heianjingu.or.jp/
永観堂(禅林寺)
永観堂(禅林寺)は、853年に浄土宗西山禅林寺派の総本山として開かれた歴史ある寺院です。
秋には「もみじの永観堂」の愛称で親しまれる、京都屈指の紅葉名所としても知られています。
境内には約3,000本ものカエデが植えられ、秋になると一帯が鮮やかな赤や橙に染まります。
特に、境内中央にある池の水面に映る逆さ紅葉は息をのむ美しさです。
昼間だけでなく、夜間特別拝観のライトアップでは幻想的な光景が広がり、写真映えするスポットとしても人気です。
また、境内には「永観堂の七不思議」と呼ばれる伝承があり、散策を楽しめます。紅葉が見ごろを迎える11月下旬から12月上旬が、観光におすすめの時期です。
【住所】
京都府京都市左京区永観堂町48
【アクセス】
[バス]
市バス「南禅寺永観堂道」下車、徒歩3分
市バス「東天王町」下車、徒歩8分
【拝観料】
一般:600円
高校生以下:400円
【営業時間】
9時~16時
※17時閉門
【公式HP】
https://www.eikando.or.jp/
岡崎疏水
1890年(明治23年)、琵琶湖の水を京都へと引くために造られた「琵琶湖疏水」のうち、平安神宮や京都市美術館のある岡崎エリアを流れる一帯は「岡崎疏水」と呼ばれ、四季折々の美しい風景が楽しめる場所として親しまれています。
特に春には、疏水沿いに植えられた桜が一斉に咲き誇り、水辺の景色を華やかに彩ります。
この時期限定で運航される「十石舟めぐり」では、船に揺られながら満開の桜並木を水上から眺めることができ、まるで別世界に迷い込んだかのような優雅な時間を過ごせます。
【住所】
京都府京都市左京区南禅寺草川町
【アクセス】
[電車]
地下鉄東西線「蹴上駅」下車、徒歩7分
[バス]
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩すぐ
粟田神社
京都と地方を結ぶ出入口のひとつ「粟田口」に位置する神社は、古くから旅人の安全を祈る守護神として親しまれてきました。
交通の要所に鎮座することから、道中の無事を願う人々の信仰を集めてきた由緒ある神社です。
近年では、人気ゲーム『刀剣乱舞』に登場する刀剣男士ゆかりの地としても注目され、特に若い女性のファンを中心に多くの参拝者で賑わいを見せています。
秋には紅葉が参道を覆い、晩秋から冬にかけては南天やゆずの実が彩りを添えるなど、季節ごとに違った風景が楽しめることも魅力のひとつです。
【住所】
京都府京都市東山区粟田口鍛冶町1
【アクセス】
[電車]
地下鉄東西線「東山駅」または「蹴上駅」下車、徒歩7分
[バス]
市バス「神宮道」下車、徒歩5分
【拝観料】
無料
【営業時間】
[境内] 24時間開放
[授与所] 8:30~17:00
【公式HP】
https://awatajinja.jp/
【南禅寺・蹴上・平安神宮周辺】観光の休憩に行きたいおすすめの飲食店・カフェ
以下では、南禅寺エリア観光時の休憩にぴったりのカフェ・飲食店を紹介します。
みかえり茶屋
【住所】
京都府京都市左京区永観堂町48永観堂
【アクセス】
[電車]
地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩12分
[バス]
「永観堂前」下車、徒歩3分
【営業時間】
9:00~16:30
※不定休(雨天休業)
【公式HP】
https://www.eikando.or.jp/
美しい景色の中でひと息つけるのが、永観堂の境内に佇むお茶処「永観堂みかえり茶屋」です。
鮮やかな紅葉に包まれた静かな空間で、甘味を楽しむことができます。
東山散策の途中、紅葉を愛でながらひと休みするのにぴったりな場所です。
永観堂を訪れた際には、ぜひ立ち寄ってみてください。
心も身体も温まる、癒しのひとときを過ごせます。
岡崎庵 Cafe
【住所】
京都府京都市左京区岡崎円勝寺町91-65 岡崎庵内
【アクセス】
[電車]
地下鉄東西線「東山駅」から徒歩8分
[バス]
市バス「岡崎公園 美術館・平安神宮前」下車、徒歩5分
【営業時間】
11:00〜18:00
※定休日…火曜(祝日は除く)
公式HP https://www.viceo-residanceclub.net/
京都・岡崎の静かな街並みに溶け込むように佇む、趣ある和邸宅を改装したカフェです。
店内は落ち着いた雰囲気で、ゆったりとしたソファ席が並び、誰もが思わず時間を忘れてくつろげる心地よい空間が広がっています。
抹茶を使った和スイーツのほかに、季節のドリンクやランチプレートなどを楽しむことができ、ランチにも休憩にも使えるカフェです。
桜が咲き誇る頃には、テラス席でお花見を楽しみながら贅沢なひとときを過ごすことができます。
ブルーボトルコーヒー 京都カフェ
【住所】
京都府京都市左京区南禅寺草川町64
【アクセス】
[電車]
地下鉄東西線「蹴上駅」から徒歩8分
[バス]
市バス「岡崎法勝寺町」下車、徒歩5分
【営業時間】
9:00~18:00
※年末年始以外無休
【公式HP】
https://store.bluebottlecoffee.jp/pages/kyoto
2018年に関西初の店舗としてオープンした「ブルーボトルコーヒー 京都カフェ」は、南禅寺のほど近くに位置する築100年以上の京町家をリノベーションした店舗です。
古き良き京都の風情と現代的なデザインが見事に融合した空間は、訪れる人に静かで豊かな時間を提供してくれます。
提供されるコーヒーは、世界中から選び抜かれたオーガニック豆を使用し、ブルーボトルならではのこだわりが詰まっています。
珍しい産地の豆も多数取り揃えられており、コーヒー好きにはたまらないラインナップです。
LA VOITURE (ラ・ヴァチュール)
【住所】
京都府京都市左京区聖護院円頓美町47-5
【アクセス】
市バス「熊野神社前」下車、徒歩5分
【営業時間】
11:30~18:00
※定休日…月曜(不定休あり)
【公式HP】
https://www.instagram.com/voiture_1971/
岡崎エリアの静かな一角にひっそりと佇む「LA VOITURE (ラ・ヴァチュール)」は、まるでパリの路地裏にあるような、どこか懐かしさと洗練が漂う心地よいカフェです。
看板メニューのタルトタタンは、フランスの「タルトタタン愛好家協会」から認定を受けています。
1ホールに20個以上のりんごを使用し、じっくり4時間以上かけて煮詰めて作り上げる逸品です。
レトロなタイル床に、アンティークの家具や格子窓が映える内装も魅力となっています。
タルトタタンのほかにも、濃厚な味わいのチョコレートケーキ「オペラ」も人気です。
スイーツに合わせて提供されるコーヒーは、京都の老舗ロースターがブレンドした豆を使用しており、スイーツの美味しさを一層引き立ててくれます。
【南禅寺・蹴上・平安神宮周辺】観光で着物レンタルをするなら華かざりがおススメ!
南禅寺・蹴上・平安神宮周辺は、着物をレンタルして観光するのにおすすめのスポットです。
「華かざり」なら、自由度もコスパも抜群!
初めての方にも安心しておすすめできます。
翌日返却無料
「せっかく着物や浴衣を着ても、バタバタして写真もゆっくり撮れなかった…」なんて声もよく聞きます。
他店では追加料金がかかる翌日返却が、「華かざり」では無料で利用可能です!
涼しい夕方からの京都観光でも、着物・浴衣姿でゆったりと堪能できます。
カップルプランがお得
「せっかくの京都旅行、着物姿で二人だけの特別な思い出を残したい」そんなカップルにぴったりなのが、「華かざり」のカップルプランです。
- 女性のヘアセット(プロによる和装に合ったアレンジ)
- 帯やバッグ、髪飾りなどの小物つけ放題(追加料金一切なし)
といったサービスがすべて込みで、2人合わせて税込9,000円でご利用いただけます!
もちろん男性用の浴衣や帯も種類豊富で、二人並んだときのバランスもしっかり映えるコーディネートが可能です。
つけ放題プラン
華かざりでは、どのアイテムを選んでもすべて料金内の「つけ放題プラン」なので、気になる帯・バッグ・髪飾りなど、自由に選び放題!
ヘアセット込みのプランもあり、安心してフルコーディネートを楽しめます。
駅近で観光地にも行きやすい
「華かざり」の店舗は、駅から徒歩すぐの場所にあります。
- 京阪本線「祇園四条駅」から徒歩1分
- 阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩5分
- 市バス「四条京阪(祇園四条)」下車、徒歩1分
電車でもバスでもアクセス抜群なので、土地勘がない観光客の方でも安心です。
南禅寺・蹴上・平安神宮エリアはもちろん、嵐山や伏見方面へもスムーズに移動できます。
移動のストレスを感じずにすぐに観光を始められるから、限られた時間の旅行でも効率よく京都を満喫できますよ。
荷物預かり無料
華かざりでは、荷物の預かりを無料で承っています。
キャリーケースも預けられるので、手ぶらで散策できますよ。
観光に集中できる快適さも、「華かざり」の魅力のひとつです。
京都で着物・浴衣レンタルをご検討中の方は、ぜひ華かざりまでお気軽にお問い合わせください♪