京都で着物を着て歩くと、いつもの旅とは違った情緒を感じることができます。
風情ある景色を背景に着物で写真を撮れば、旅の思い出にもなります。
この記事では、着物レンタルを利用して訪れたい京都の観光スポットをエリア別に紹介しながら、着物での観光をより快適に楽しむためのポイントも詳しく解説します。
京都で着物をレンタルして行ける観光スポット
清水寺・祇園・八坂周辺
京都らしい風情があふれる東山エリアでは、街歩きがとても楽しく感じられます。
清水寺は「清水の舞台」で知られるお寺で、四季ごとに美しい景色が広がります。
清水寺から続く二年坂や三年坂には、和雑貨のお店やスイーツのお店が並び、歩くたびに新しい発見があります。
祇園の花見小路では、伝統的な町家のたたずまいや運がよければ舞妓さんの姿も楽しめます。
八坂神社は祇園のシンボルともいえる存在で、観光の途中でお参りする人も多くいます。
ちょっと足をのばせば、地元の人からも人気の錦市場で食べ歩きを満喫できます。
また、紅葉の名所として知られる高台寺や、カラフルなお守りで人気の八坂庚申堂も見どころです。
知恩院では、迫力のある御影堂や広い境内をのんびりと散策できます。
蹴上・南禅寺・銀閣寺周辺
自然と文化がバランスよく楽しめるこのエリアでは、のんびり散策するのがおすすめです。
南禅寺は「絶景かな」で有名な三門が目を引くお寺で、境内にはレトロな雰囲気が漂う水路閣があります。
春になると、蹴上インクラインの桜が一斉に咲き誇り、多くの人でにぎわいます。
銀閣寺へ向かう途中には哲学の道が続いていて、季節を感じながら静かに歩く時間を楽しめます。
銀閣寺は、金閣寺とは対照的に落ち着いた美しさがあり、自然との調和が魅力です。
近くにある平安神宮では、大鳥居をくぐって境内を歩くと、スケールの大きな神社建築に圧倒されます。
宝ヶ池・一乗寺周辺
観光地のにぎわいから少し離れたこのエリアは、静かに過ごしたいときにぴったりです。
曼殊院は、美しい庭園と襖絵で知られるお寺で、落ち着いた雰囲気の中でゆったりとした時間を過ごせます。
詩仙堂は紅葉の季節がとくに人気で、書院から眺める庭の景色に心が癒やされます。
修学院離宮は事前予約が必要ですが、皇室ゆかりの庭園建築をじっくり見学できます。
瑠璃光院では、床に映る紅葉や青もみじが幻想的な雰囲気を演出してくれます。
さらに、蓮華寺では苔に包まれた庭と山門のバランスがとても美しく、静寂を感じられる空間が広がっています。
嵐山周辺
嵐山エリアは、京都の自然と文化を一度に楽しめるスポットがいっぱいです。
渡月橋からの景色は、いつ訪れても絵になる風景が広がり、川辺を歩くだけでも心が落ち着きます。
天龍寺は嵐山の中心にある世界遺産で、庭園や竹林の道がとても人気です。
常寂光寺や大覚寺では、紅葉の名所として有名なだけでなく、静かな時間も楽しめます。
事前予約が必要な西芳寺(苔寺)では、一面に広がる苔の庭園に心を奪われます。
金閣寺・龍安寺・仁和寺周辺
京都らしさを満喫できる西のエリアでは、見ごたえのある名所がたくさんあります。
金閣寺は、きらびやかな建物が池に映り込む景色がとても印象的です。
龍安寺では、15個の石を配した枯山水の庭を前に、静かに時が流れていく感覚を味わえます。
仁和寺には、遅咲きの桜が咲く御室桜の名所があり、春の訪れをじっくり楽しめます。
妙心寺や大徳寺といった禅寺も点在していて、庭や建築にじっくりと向き合う時間が過ごせます。
学問の神様として知られる北野天満宮では、受験シーズンになるとたくさんの参拝者が訪れます。
歴史ある花街である上七軒では、昔ながらの町並みを歩きながら京都の風情を感じられます。
京都御所・二条城周辺
京都の中心部には、天皇や将軍にまつわる歴史あるスポットが集まっています。
京都御所では、広い敷地内を自由に歩ける公開期間もあり、格式ある建築を間近で見ることができます。
二条城では、豪華な障壁画や独特の鳴き廊下など、江戸時代の空気を感じることができます。
晴明神社は、陰陽師・安倍晴明を祀る神社で、占いや魔除けのお守りが人気です。
神泉苑は、静かな池と庭が広がる小さなお寺で、のんびりした時間が過ごせます。
少し足をのばせば、緑あふれる糺の森に囲まれた下鴨神社もあります。
上賀茂神社・今宮神社周辺
京都の北部は、のどかな風景と伝統が息づく落ち着いたエリアです。
上賀茂神社は、京都最古の神社のひとつで、初夏には葵祭が行われ、平安装束の行列が町を練り歩きます。
今宮神社では、参道に並ぶあぶり餅の店で、香ばしい甘さを楽しむことができます。
大徳寺は、多くの塔頭寺院を抱えていて、茶道の世界とも深く関わりがあります。
源光庵では、丸と四角の窓を通して「悟り」と「迷い」について考える静かな時間が流れます。
京都府立植物園は、季節ごとの草花を楽しめる憩いのスポットとして地元の人にも親しまれています。
伏見稲荷周辺
海外からの観光客にも大人気のこのエリアは、神秘的な雰囲気が魅力です。
伏見稲荷大社の千本鳥居は、朱色のトンネルがどこまでも続くようで、訪れる人を幻想的な世界に引き込みます。
東福寺では、通天橋から眺める紅葉が毎年話題になります。
醍醐寺は、広大な敷地を持ち、春には秀吉が愛した花見の舞台として多くの人でにぎわいます。
城南宮は、方除けや車のお祓いで知られる神社で、早春にはしだれ梅が見事に咲き誇ります。
京都駅周辺
移動の拠点である京都駅周辺にも、見逃せない観光スポットがあります。
東寺では、高さ55メートルの五重塔が京都のランドマークとして親しまれています。
西本願寺と東本願寺は、どちらも歴史ある浄土真宗のお寺で、境内の広さや建築の美しさが印象的です。
京都水族館では、子どもから大人まで楽しめる展示がそろっていて、オオサンショウウオの展示が人気です。
京都タワーの展望台からは、市街地を一望でき、夜景もきれいに見えます。
鞍馬寺・貴船神社周辺
自然の中で過ごしたいときにぴったりなのが、鞍馬・貴船エリアです。
鞍馬寺までは、ケーブルカーや山道を通って訪れることができ、天狗伝説など神秘的な雰囲気が漂います。
鞍馬山を歩いて貴船へ向かえば、森林浴をしながら自然と一体になったような気分を味わえます。
貴船神社では、縁結びのご利益を求めて多くの人が訪れ、夏の川床や秋の紅葉ライトアップも人気があります。
大原三千院周辺
市内から少し離れた大原は、のどかで落ち着いた空気が魅力のエリアです。
三千院では、苔むす庭園にたたずむわらべ地蔵に心が和みます。
寂光院は、平家物語にも登場する建礼門院が晩年を過ごした場所として知られ、静けさに包まれています。
宝泉院では、柱と柱の間に切り取られた額縁のような庭の風景が広がり、写真映えもばっちりです。
勝林院は、歴史的な法話が行われた由緒あるお寺で、じっくりと文化にふれる時間が持てます。
着物をレンタルして京都を観光する際のポイント
着物レンタルを利用する際には、事前にいくつかのポイントを押さえておくことで、当日の行動がスムーズになります。
ここでは、着物で京都を散策する際に知っておきたいポイントをご紹介します。
着付け時間を行程に組み込む
着物をレンタルする際は、 受付から着付け、ヘアセットまでにおおよそ45~60分ほどかかります。
とくに、スタッフと相談しながらコーディネートを決める場合は、それなりの時間を見ておくことが大切です。
事前に「こんな着物を着たい」「この色が好き」といったイメージを持っておくと、選ぶ時間が短縮できてスムーズです。
また、観光シーズンである10~11月の紅葉時期や、春の3~5月、お正月などは利用者が集中するため、通常よりも時間がかかることがあります。
予約はなるべく早めに済ませて、当日も余裕をもったスケジュールを組んでおきましょう。
移動時間を計算に入れておく
京都市内は観光地が点在しており、時期によっては道路の混雑も発生します。
タクシーやバスを利用する場合は、道路状況によって移動時間が長引くこともあるため、予定にはゆとりをもたせておくことがポイントです。
たとえば、祇園エリアで着物レンタルをしてそのまま祇園周辺を散策するのであれば、移動時間をあまり気にせずに楽しめます。
一方で、嵐山や伏見方面へ足を延ばす場合は、移動時間も計算に入れておかなければなりません。
こだわりがある場合は小物を用意しておく
せっかく着物を着るなら、自分らしいスタイルを楽しみたいという方も多いでしょう。
インスタ映えを意識して、個性的な髪飾りやバッグを持参するのもおすすめです。
また、最近では狐のお面などを使ったコスプレ感覚の撮影も人気があります。
レンタル店でもある程度の小物は用意されていますが、特にテーマやこだわりがある場合は、自分で小物を用意しておくとより満足のいく体験ができます。
逆に、特に希望がなければ手ぶらで訪れても問題ありません。
着物レンタルの金額と相場を知っておく
京都の着物レンタル料金は、内容や着物の種類によって価格帯が大きく異なります。
一般的な観光用のカジュアル着物であれば、1人あたり3,000〜7,000円程度が相場です。
ヘアセット込みのプランや、ランクの高い着物を選ぶと金額が上がります。
一方、振袖や京友禅などフォーマルな着物を選ぶ場合は、7,000~20,000円程度が目安となります。
散策目的であれば、動きやすさを重視して軽めの着物を選ぶ方が快適です。
また、カップル向けプランを用意している店舗も多く、男性用着物は3,000~6,000円ほどです。
カップルで同時にレンタルすると、500~1,000円ほどお得になることもあります。
【京都観光で着物レンタルをするなら華かざりがおススメ!
せっかくの京都旅行、着物で町を歩く特別な時間を思いっきり楽しんでみませんか?
「華かざり」なら、自由度もコスパも抜群!
初めての方にも安心しておすすめできます。
翌日返却無料
「せっかく着物を着ても、バタバタして写真もゆっくり撮れなかった…」なんて声もよく聞きます。
他店では追加料金がかかる翌日返却が、「華かざり」では無料で利用可能です!
ライトアップが美しい夜の清水寺や、夕暮れ時の鴨川沿いの散策など、涼しい時間からの京都観光を、着物姿でゆったりと堪能できます。
カップルプランがお得
「せっかくの京都旅行、着物姿で二人だけの特別な思い出を残したい!」というカップルにぴったりなのが、華かざりのカップルプランです。
他店では別料金になりがちな
- 女性のヘアセット(プロによる和装に合ったアレンジ)
- 帯やバッグ、髪飾りなどの小物つけ放題(追加料金一切なし)
といったサービスがすべて込みで、2人合わせて税込9,000円でご利用いただけます!
もちろん男性用の着物や帯も種類豊富で、二人並んだときのバランスもしっかり映えるコーディネートが可能です。
つけ放題プラン
華かざりでは、どのアイテムを選んでもすべて料金内の「つけ放題プラン」なので、気になる帯・バッグ・髪飾りなど、自由に選び放題!
ヘアセット込みのプランもあり、着物初心者の方でも安心してフルコーディネートを楽しめます。
駅近で観光地にも行きやすい
華かざりの店舗は、駅から徒歩すぐの場所にあります。
- 京阪本線「祇園四条駅」から徒歩1分
- 阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩5分
- 市バス「四条京阪(祇園四条)」下車、徒歩1分
電車でもバスでもアクセス抜群なので、土地勘がない観光客の方でも安心です。
清水寺・八坂神社・祇園エリアはもちろん、嵐山や伏見方面へもスムーズに移動できます。
移動のストレスを感じずにすぐに観光を始められるから、限られた時間の旅行でも効率よく京都を満喫できますよ。
荷物預かり無料
華かざりでは、荷物の預かりを無料で承っています。
キャリーケースも預けられるので、手ぶらで散策できますよ。
観光に集中できる快適さも、華かざりの魅力のひとつです。