着物で行くのにおすすめ!北野天満宮・二条城周辺の観光スポット特集

北野天満宮 二条 観光

北野天満宮や二条城の周辺は京都を代表する観光人気の高いエリアです。

京都らしい歴史ある建物と和服は非常に相性がよく、ぜひ着物を着て散策してみませんか?

今回は北野天満宮・二条城周辺の観光スポットについて紹介します。

着物で行きたい!北野天満宮・二条城周辺のおすすめ観光スポット

北野天満宮

北野天満宮は、学問の神様「藤原道真」公をお祀りしている、全国天満宮の総本社です。

学業成就や厄除けのご利益があることで知られており、受験生を始め多くの人々が訪れています。

国宝の本殿がある他、京都を代表する梅の名所であり、350本の紅葉が植えられているもみじ苑など、たくさんの見どころがあります。

【住所】
京都府京都市上京区馬喰町

【アクセス】
[電車]
京福電車「北野白梅町」駅下車、徒歩5分
[バス]
市バス「北野天満宮前」下車、徒歩2分

【参拝時間】
日によって異なるため、公式HPで確認してください。

【拝観料】
[境内]
無料

[宝物殿]
一般:1,000円
中高生:500円
小学生:250円

【公式HP】
公式HPはこちら

 

二条城

二条城は、江戸幕府初代将軍の「徳川家康」が築城したお城です。

元々は、天皇の住む京都御所の守護と、将軍上洛時の宿泊所を目的に築城されました。

国宝二の丸御殿では歴史的転換の「大政奉還」が行なわれており、歴史的にも価値がある場所です。

【住所】
京都府京都市中京区二条城町541

【アクセス】
[電車]
地下鉄「二条城前」駅下車、すぐ
[バス]
京都市バス「二条城前」下車、すぐ

【開城時間】
8:45~16:00

【入城料】
一般:800円
中高生:400円
小学生:300円
(小学生未満無料)

[入城券+二の丸御殿観覧券]
一般:1,300円
中高生:400円
小学生:300円

[本丸御殿観覧券]
一般:1,000円
中高生:300円
小学生:200円

[展示収蔵館観覧券]
100円

【公式HP】
公式HPはこちら

 

京都御所

京都御所は、平安京遷都から明治維新までのおよそ540年間、天皇が暮らしていた場所です。

現在は国民公園の「京都御苑」内にあり、宮内庁で管理されています。

京都御所は約65ヘクタールの広大な敷地を有し、5万本もの樹木が植えられている他、回遊式庭園など自然を感じられる場所で、ゆっくり散策したいときにおすすめです。

【住所】
京都府京都市上京区京都御苑3

【アクセス】
[電車]
地下鉄「今出川」駅下車、徒歩5分
[バス]
京都市バス「烏丸今出川」下車、徒歩7分

【拝観時間】
[3月・9月]
9:00~16:30

[10~2月]
9:00~16:00

[4~8月]
9:00~17:00

【公式HP】
公式HPはこちら

 

晴明神社

晴明神社は、平安時代に活躍した陰陽師「安倍晴明」を主神とする神社です。

もともとは、安倍晴明の屋敷があった場所にあります。

魔除け厄除けのご利益があり、京都有数のパワースポットとしても知られています。

【住所】
京都府京都市上京区晴明町806

【アクセス】
[電車]
地下鉄「今出川」駅下車、徒歩12分
[バス]
市バス「一条戻橋・晴明神社前」下車すぐ
市バス「堀川今出川」下車、徒歩2分

【営業時間】
9:00~17:00

【公式HP】
公式HPはこちら

 

平野神社

平野神社は平安遷都の際に大和から遷座した由緒ある神社です。

境内には60種類・約400本もの桜が植えられており、桜の名所としても知られています。

早咲きから遅咲きまでさまざまな桜があるため、1か月以上桜を楽しめます。

総合運、開運、良縁、心願成就などのご利益があり、境内は浄化のパワースポットとしても有名です。

【住所】
京都府京都市北区平野宮本町1

【アクセス】
[電車]
京福電鉄「北野白梅町」駅下車、徒歩7分
[バス]
京都市バス「衣笠校前」下車、徒歩3分

【営業時間】
6:00~17:00

【拝観料】
桜苑入場料:500円
※通常拝観無料

【公式HP】
公式HPはこちら

 

上七軒

上七軒は、北野天満宮の東門前に広がる京都最古の花街です。

上七軒という名前は、北野天満宮の再建で余った材木を使って7軒の茶屋が作られたことから由来しています。

芸事を今でも大切にしており、春の北野をどり、秋の寿会などの踊りが上演されています。

【住所】
京都府京都市中京区秋野々町531-4

【アクセス】
[バス]
市バス
「上七軒」下車、徒歩3分
「北野天満宮前」下車、徒歩3分

【公式HP】
公式HPはこちら

 

神泉苑

神泉苑は、源義経と静御前が出会った場所として知られる、平安京の庭園を起源とする苑池です。

また、弘法大師空海が雨ごいの儀式を行なった場所としても知られています。

日本で唯一「恵方社」を有しており、毎年恵方に向けて社殿が動かされています。

【住所】
京都府京都市中京区御池通神泉苑町東入る門前町167

【アクセス】
[電車]
JR「二条」駅下車、徒歩10分
阪急「四条大宮」駅下車、徒歩10分
地下鉄「二条城前」駅下車、徒歩2分
[バス]
市バス「神泉苑前」下車、すぐ

【参拝時間】
7:00~20:00

【公式HP】
公式HPはこちら

 

北野天満宮・二条城周辺の観光で休憩に立ち寄りたいおすすめカフェ・スイーツ店

カステラ ド パウロ (Castella do Paulo)

カステラ ド パウロは、造り酒屋の蔵を改装した、日本初のポルトガルパティシエが手掛けるポルトガル菓子の専門店です。

軽食やスイーツなどを豊富に取り揃えており、食べ比べができるプレートメニューもあります。

ポルトガル料理教室も開催されているので、興味がある方は参加してみてはいかがでしょうか。

【住所】
京都府京都市上京区今小路町上がる馬喰町897蔵A

【アクセス】
[電車]
京福電車「北野白梅町」駅下車、徒歩5分
[バス]
市バス「北野天満宮前」下車、徒歩2分

【営業時間】
[ショップ]
9:30~18:00
[カフェ]
9:30~17:00

※定休日:水曜日・第2、第3木曜日
25日が水、木曜日と重なる場合は金曜休み
水、木曜日が祝日の場合は営業、金曜休み

【公式HP】
公式HPはこちら

【Instagram】
Instagramはこちら

Cafe1001(カフェイチマルマルイチ)

京都西陣の町家を改装したブックカフェです。

チョコミントのお店として有名で、チョコミント味のスイーツやドリンク、パフェなどが豊富に用意されています。

また、季節限定メニューなどもあり、チョコミントが好きな人もそうでない人も楽しめます。

【住所】
京都府京都市上京区泰童町288

【アクセス】
[バス]
京都市バス「千本中立売」下車、徒歩3分

【営業時間】
12:00~17:00

※定休日はHPで確認してください

【公式HP】
公式HPはこちら

【Instagram】
Instagramはこちら

粟餅所・澤屋

北野天満宮の門前にある老舗菓子屋です。

創業はなんと1682年と伝えられており、340年以上もの歴史があるお店です。

店名通り、扱っているのは粟餅のみで、種類もきな粉とこしあんだけですが、柔らかく優しい味の粟餅は今も昔も高い人気を誇っています。

【住所】
京都府京都市上京区北野天満宮前西入紙屋川町838-7

【アクセス】
[電車]
京福電鉄「北野白梅町」駅下車、徒歩5分
[バス]
京都市バス「北野天満宮前」下車、すぐ

【営業時間】
9:00~17:00

※定休日…水曜日・木曜日・26日

古の花

北野天満宮の近くにある、食事・喫茶と和雑貨を営むお店です。

築100年を超える酒蔵を改装した建物は、高い吹き抜けがありレトロシックな趣があります。

食事・喫茶ともに季節限定メニューなどが用意されており、特に夏季限定のフルーツかき氷が人気です。

【住所】
京都府京都市上京区御前通今小路上ル馬喰町898

【アクセス】
[電車]
京福電鉄「北野白梅町」駅下車、徒歩5分
[バス]
京都市バス「北野天満宮前」下車、すぐ

【営業時間】
10:30~16:00

※定休日…火曜日・水曜日

【公式HP】
公式HPはこちら

フルーツパーラー クリケット

創業50年以上の老舗フルーツパーラーです。

厳選された産地から旬の果物を仕入れており、いつ行っても新鮮でおいしいフルーツを味わうことができます。

なかでも、皮をそのまま容器にしている柑橘系のゼリーが人気です。

【住所】
京都府京都市北区平野八丁柳町68-1 サニーハイム金閣寺1F

【アクセス】
[電車]
京福電鉄「北野白梅町」駅下車、徒歩5分
[バス]
京都市バス「衣笠校前」下車、徒歩2分

【営業時間】
10:00~18:00

※定休日…火曜日・不定休

【公式HP】
公式HPはこちら

【Instagram】
Instagramはこちら

カフェ オリジ

ソフトクリームが看板メニューの、京都西陣の町家カフェです。

カフェスペースに中庭がある珍しい造りで、都会の喧騒を忘れて穏やかな時間を過ごしたいときにぴったりです。

ソフトクリームはソーダフロートやパフェなどにも使用されているので、さまざまなメニューで味わえます。

【住所】
京都府京都市上京区笹屋町1-542-1

【アクセス】
[バス]
市バス「今出川浄福寺」下車、徒歩5分

【営業時間】
11:00~18:00

※定休日…火曜日・水曜日・不定休

【Instagram】
Instagramはこちら

スイーツ カフェ キョウト ケイゾー

テレビなどメディアで何度も取り上げられた、賞味期限10分のモンブランを生み出したお店です。

三条商店街のアーケード内にある京町屋カフェですが、ランチメニューもあるので食事を摂ることもできます。

モンブラン以外にショートケーキも人気です。

【住所】
京都府京都市中京区御供町293

【アクセス】
[電車]
地下鉄「二条城前」駅下車、徒歩6分

【営業時間】
10:30~18:30
※不定休

【Instagram】
Instagramはこちら

長五郎餅本舗 本店

京都を代表する老舗和菓子屋のひとつで、お土産としても用いられることも多い人気店です。

北野天満宮の境内でも販売されることがありますが、不定期での営業なので、店舗での購入が確実です。

看板商品の長五郎餅は、薄い皮に上品な甘さのあんこがたっぷり入っており、季節限定の味もあります。

【住所】
京都府京都市上京区滝ケ鼻町430

【アクセス】
[電車]
京福電鉄「北野白梅町」駅下車、徒歩7分
[バス]
市バス「北野天満宮」下車、徒歩3分

【営業時間】
9:00~17:00

※定休日…木曜日

【公式HP】
公式HPはこちら

兎珈琲

渋谷109ブランド「#FR2」が手がける、初めてのカフェです。

京町屋を改装して造られているので、和の趣を感じられる店内になっています。

名前の通り兎にちなんだ雑貨やカフェメニューが用意されている他、店内には兎のインテリアで飾られています。

【住所】
京都府京都市中京区堀川通御池上る押堀町27-1

【アクセス】
[電車]
地下鉄「二条城前」駅下車、すぐ

【営業時間】
10:00~19:00

※不定休

【Instagram】
Instagramはこちら

北野天満宮・二条エリアの観光で着物レンタルをするなら華かざりがおススメ!

北野天満宮や二条城周辺は見どころが多く、交通の便もよいので散策におすすめのスポットです。

京都の散策にはこだわりの和服コーデを合わせてみませんか?

着物レンタルの「華かざり」では、和服に慣れていない人も手軽に楽しめるようなプランを用意しております。

お子さまの七五三にもご利用いただけますよ♪

翌日返却無料

「せっかく着物や浴衣を着ても、バタバタして写真もゆっくり撮れなかった…」なんて声もよく聞きます。

他店では追加料金がかかる翌日返却が、「華かざり」では無料で利用可能です!

時間を気にすることなく、ゆっくり北野天満宮・二条城周辺を観光できるのは、華かざりならではのメリットです。

カップルプランがお得

「せっかくの京都旅行、着物姿で二人だけの特別な思い出を残したい」そんなカップルにぴったりなのが、「華かざり」のカップルプランです。

他店では別料金になりがちな

・女性のヘアセット(プロによる和装に合ったアレンジ)
・帯やバッグ、髪飾りなどの小物つけ放題(追加料金一切なし)
といったサービスがすべて込みで、2人合わせて税込9,000円でご利用いただけます!

もちろん男性用の浴衣や帯も種類豊富で、二人並んだときのバランスもしっかり映えるコーディネートが可能です。

つけ放題プラン

「華かざり」では、どのアイテムを選んでもすべて料金内の「つけ放題プラン」なので、気になる帯・バッグ・髪飾りなど、自由に選び放題!
ヘアセット込みのプランもあり、安心してフルコーディネートを楽しめます。

駅近で観光地にも行きやすい

「華かざり」の店舗は、駅から徒歩すぐの場所にあります。

  • 京阪本線「祇園四条駅」から徒歩1分
  • 阪急京都線「京都河原町駅」から徒歩5分
  • 市バス「四条京阪(祇園四条)」下車、徒歩1分

電車でもバスでもアクセス抜群なので、土地勘がない観光客の方でも安心です。

北野天満宮・二条城エリアはもちろん、清水寺や嵐山方面へもスムーズに移動できます。

移動のストレスを感じずにすぐに観光を始められるから、限られた時間の旅行でも効率よく京都を満喫できますよ。

荷物預かり無料

華かざりでは、荷物の預かりを無料で承っています。

キャリーケースも預けられるので、手ぶらで散策できますよ。

観光に集中できる快適さも、「華かざり」の魅力のひとつです。

京都で着物・浴衣レンタルをご検討中の方は、ぜひ華かざりまでお気軽にお問い合わせください♪

華かざりバナー

Page Top